情報系の学校やIT企業の入社1~3年目で取得を推奨される基本情報技術者試験
もるなは6回くらい(推定)受けて2019年秋期に合格しました!!
不合格続きのボロボロ大学生偏と徐々に合格点に近づきついに取得した社会人編をお伝えします
まずは不合格続きの大学生へんから─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
基本情報技術者試験とは??
IPA(情報処理推進機構)が行っているITを活用する人に向けた基本的な知識・技術についての資格です。
国家資格で、他のIT系ベンダー資格と比べると受験料が安い(*σ_σ)ノ(¥5700)
IT企業だと入社3年目くらいまでの取得を推奨されるよね
試験の特徴は・・・広く浅く|ω・`)
もうね、分野が広すぎるの、東京ドーム何個分よって気分
試験は午前、午後に分かれてて
午前は広すぎる試験範囲から80問が選択式
午後は11問の文章問題から2問の必須分野と3問の選択分野の計5問
午前、午後共に60%で合格。
試験範囲を広く浅く理解している人は午前の方がやりやすくて
一部の範囲を少し深く押えられてる人は午後の方がやりやすいみたい。
不合格続きのボロボロ大学生偏
情報系の大学生時代では2013年~2014年あたりを受験(年度も回数も過去のことでうろ覚え)
全部午前は合格点だけど午後は不合格だった
午前を合格できてたのは2012年にITパスポートを取得して、その勉強のおかげかも
ITパスポートの勉強で使ったのが確かこの2冊
令和03年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 [ 栢木厚 ]
令和2-3年度版 ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集 (よくわかるマスター) [ 富士通エフ・オー・エム(FOM出版) ]
参考書を一通り読んで、ROMの問題集をひたすら繰り返してた。
基本情報の午前はITパスポートの範囲をちょっと深掘りした程度で勉強は苦労しなかった印象。
そして、問題の午後。
午後問題はこの問題集で勉強
これね、問題数が少なすぎる(-ω-;)
私が文章問題が不慣れってこともあるけど、
過去4回分だけだから各分野の問題を網羅できていなかった。
そして、特に苦手だったのがアルゴリズム
苦手なのに参考書と解けてない過去問&理解できない過去問解説で勉強した気になってた
そしてだらだらと落ち続けてバイトで忙しいのを理由に受験すらしなくなって大学卒業
次回は合格の社会人編
正直、大学生偏は過去すぎて具体的な勉強方法等うろ覚えだった
次回は社会人になって数年経ち、転職に向けて基本情報技術者試験の勉強再開の話だよ
(‘ω’ノノ”パンパン
コメント